2011年8月31日水曜日

自己分析のススメ第4弾【ちば】

どうも、トルコ•カッパドキアからの更新!
社会工学類の千葉恭平です。

これまで様々なススメを読んで、実践していただけてるでしょうか。

あらゆる視点からという事で、自己分析のススメ第4弾です。


私は基本的に効率主義なのですが、自己分析に関しては遠回りしました。

先のメンバーが言っているとおり、自分史や他人への発信&フィードバックはかなり大事です。

これ以外に新たな方法は特にありません。
ので、私なりの考え方や実践してきた事をお伝えします。

①自分の幹を認識する
②相手の反応を把握する

①について。
まず、自分の事を改めて考える時(自己分析という言葉はあまり好きではない笑)に、whyを繰り返すと本質が見えてくる。

これは前にも書かれていたと思います。

これを5,6回繰り返すと他人には踏み込むことのできない領域に達します。

得てしてそれは幼少期の出来事だったり、育った環境によるものだったりします。

私の場合、親の生き方を見てこういう考え方になった。というものでした。

これは木でいうと幹にあたり、それを基に枝を出し、葉を付けていくイメージを持っていました。

この木は就活、もしくは人生を表していると言ってもいいでしょう。(異国の地で酔ってる事は許していただきたい)

そのため、この幹を認識してしっかりと根を張る事ができれば、面接官の強いタックルにもビクともしません。

なんとなくこんな感じのイメージを持ってwhyをやっていくと、やり易いかもしれません。




②について。
私はこの幹を意識して、逆求人で試してみました。

11月に参加したのですが、正直、枝や葉っぱ(やりたいことや職種など)まで定められませんでした。

ですが、幹は出来ていたので、それが本気の人事にどう伝わるか試してみました。

申し訳ありませんが、当時の私はこんなかんじでした。

そして、どうすれば伝わるか、幹と自分を重ねてもらえるか、そこにこだわりました。

このイベントは相互伝達が活発に行われるので、反応を確認するのは難しくありませんでした。

このように相手の反応を把握して、より良い伝え方を身に付けることは、初めての相手と話す時にとても有用です。(ビジネスでは営業など)

以上、幹幹うるさいなーと思った方も多いとは思いますが、こういう考え方でこの時期過ごしていました。
参考になれば幸いです。


乱文失礼しました。



0 件のコメント:

コメントを投稿