ラベル オススメ!本編 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル オススメ!本編 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年10月25日火曜日

就活中にオススメの本 第3弾!【ゆうた編】

こんにちは。
TAKE@WAYの荒雄太(社会学類4年)です!

今日は暖かいですね!
小春日和・・・と呼ぶにはまだ少し季節が早いでしょうか。
今日のような気候が続けばいいのに!と思わずにはいられませんが、
既に10月も下旬です。

採用活動スタートまで残り1ケ月ちょっと。
みなさん、準備はできていますか?


(ちょっと考えてみてくださいね)

・・・・・


はい。

皆さんは「準備」という文字を見て、何を思い浮かべましたか?


自己分析でしょうか?
それとも業界・企業研究ですか?
OBOG訪問やES対策、他にもグループディスカッション対策、
面接練習なんかを思い浮かべた方もいらっしゃることでしょう。


でも、ここで一つ問いたい。


「そもそもあなた、ビジネスに興味を持っていますか?」



「ある!」と自信を持って答えられるあなたは、とりあえずOK
視野を広げつつ、ぜひともそのまま突き進んでくださいね。

そして迷ったら、就活Caféに足を運んでみてください。


一方、「う~ん^^;と思ってしまったそこのあなた。
「う~ん^^;」の原因は一つではないでしょうが、大丈夫です。
今回の記事は、そんなあなた向けに書いているつもりですからね。


さて前置きが大変長くなりましたが、
今回は「ビジネスに興味の持てる本」をご紹介します!

ビジネスに興味を持てば、自分も働いてみたいなーって気になると思います。

働いてみたいなーって気になれば、こっちのものです。

就職活動(自己分析、企業研究、etc)にも、自然と取り組めるようになりますよ。


それでは早速!

(キングスレイ・ウォード著)



本書は、二度にわたる心臓の大手術を受けた著者が

「生きているうちにこれだけは息子に伝えておかねば」

との思いから綴った、
遺書代わりの
「手紙」 (ノンフィクション!)です。




ビジネスマンとして成功を収めた父親から、
同じく企業家を目指す息子へ宛てられた手紙の中身とは...!?


「ビジネスマンの父より・・・」というタイトルではありますが、
本書から伝わってくるのは「父親のあたたかさ」です。


今日の天気のようなポカポカした気持ちに包まれますし、
時折、目頭が熱くなったりもします。

「ビジネスって...う~ん^^;という方は、
まずはこの本から試してみてはいかがでしょうか?



ちなみに


という、同じ著者による娘へ向けた「手紙」もあります。

女性はこちらの方がいいのかもしれませんね。
(私自身はこちらは読んでいませんが^^;




ご紹介したい本は、実は沢山あります
(自己啓発系だったり、もう少しビジネススキルの話だったりですね)。


ですが、ビジネスにあまり興味のない方にとっては、ちょっととっつきにくいかなと^^;


まずは「心ポカポカ系」から入ると、ビジネスを好きになれるかもしれないですよ!


先述しましたが、そうなればこっちのものです。
存分に就職活動に突き進めるようになれますよ!

それでは!(^^)!

社会学類 政治学主専攻 4年
荒雄太
--------------
筑波大学公認就職支援団体TAKE@WAY
■下記に空メールを送信すると、TAKE@WAY就活生用メーリングリストへ登録されます。2012は400人以上の筑波大生が登録し、今年は既に約250名の学生が登録しています。筑波大生が就職活動をする上で役立つ情報を随時配信していきます。

★登録はコチラ

join-recruit2013.NGzh【アットマーク】ml.freeml.com

2011年10月17日月曜日

就活中にオススメの本 第2弾【しん編】


皆さんおはようございます!
・・・・・・朝6時は早すぎたかな?笑

どーも、早起きというか、夜更かし?が大得意な、22歳。

TAKE@WAYスタッフの岩崎です。笑




先日開催された

なんやかんや就活筑波大最大の業界別座談会~

100人以上の就活生に来て頂き、とても大盛況のイベントでした!

来て下さったみなさん!ほんとうにありがとうございました。

後日、イベントレポートをアップしますので、
来れなかった人は是非お読みください!






本日17日も、TAKE@WAYならではの超目玉イベント、



【ソーシャル時代のフリーという働き方】
18:30~@3A304

が開催されるので、お時間がある方は是非!!







さてさて・・・・・・(やっと?ww)

本題に移りたいとオモイマス。笑


今日の記事は、

しんごが書いてくたのに続き、就活中にオススメの本 第2弾ですっ!
(前回のしんごの記事はこちらからどうぞ!→就活中にオススメの本 第1弾【しんご編】


自分も自己分析に役立つ本をオススメしようかなぁと思ったのですが・・・・・

な、なんと!!

私は以前書かして頂いた記事「自己分析のススメ」ですでに紹介していたのです・・・
(え?そんなの知らない?読んでない!って人は、是非チェックしてみてください


ということで、本日は就活にオススメの本だけども、すこし趣向を変えて

楽しみながら、就活に関する知識も身につけれるんじゃね?

という事にして、経済小説を紹介させてもらいたいと思います!


世の中には数多くの経済小説がありますが、
今日は岩崎が独断と偏見で超オススメを紹介したいともいます!

(この時点で記事が長いですが、まだまだ続きます、すみませんwww)


◆商社に生きたい!
◆世界で働いてみたい!
という人にオススメ。

山崎豊子著不毛地帯


不毛地帯 (第1巻)

不毛地帯 (第1巻)
posted with amazlet at 11.10.17
山崎 豊子
新潮社
売り上げランキング: 23315

戦時中、大本営参謀陸軍中佐として日本軍を指揮していた男が、
11年のシベリア抑留の後、
第二の人生に商社マンというサラリーマンを選び、もう一度世界と戦っていく・・・

というなんと!実在した人をモデルにした経済小説です。

フジテレビでドラマ化されたので、知っている人もいるかもしれませんが、
山崎豊子作品の中でも、膨大な取材をもとに、
圧倒的なスケールで描かれた1、2位を争う最高の作品だと思います。


「商社」という業界を知る事が出来るのはもちろんですが、

企業で働く面白さ厳しさそして汚さ・・・・
いろいろな事を感じ、学べる作品ではないかと思います。


岩崎はこれ初めて読んだ時は、かなり衝撃的でした。
(個人的な感想を語りたいのですが、長くなるので、割愛でww)

是非読んでみて欲しいと思います!!!


その他にも、

山崎豊子作品ならば、

人の命に直結する航空会社という企業を描く社会派小説


沈まぬ太陽〈1〉アフリカ篇(上) (新潮文庫)
山崎 豊子
新潮社
売り上げランキング: 41041


山崎豊子以外なら、

真山仁の

不良債権処理や企業買収を通し、様々な人間模様を描く経済小説

「ハゲタカ」シリーズ

ハゲタカ(上) (講談社文庫)
真山 仁
講談社
売り上げランキング: 2897

などがオススメです!!


そして、

◆小説はちょっと苦手・・・
◆漫画だったらいけるんだけど・・・・(涙)

という人には、やっぱり

「サラリーマン金太郎」

がぴったりだと思います。


サラリーマン金太郎は、


中卒で暴走族の族長がひょんなことから建設会社に入社し、
持ち前の漢気と度胸でのし上がっていくという

痛快経済漫画ですが、

ドラマなどのイメージと違い、喧嘩ばっかりはしてません笑
(喧嘩はめっちゃしてますが、それだけではないんですww)

金太郎は、
建設業界に始まり、
海外勤務、談合、
外資証券、エネルギー業界に広告業界と

様々な業界をまたにかけて、

勉強し、成長していくので、

様々な業界の知識がわかり、そして法律も学べるというすぐれた作品なのです!


是非、漫画喫茶に行った時は、試しに読んでみてください。

巻を追うごとに、面白くなる経済漫画だと思います。



さて、みなさん!!


記事が長くなってしまいましたが・・・・笑(すみません・・・・・・)

少しでも参考になりましたでしょうか??


皆さんはこれから本格的な就活を迎えるのですが、

内定を取る事がゴールじゃありません。

内定が決まった後、どう働いていくか、どうやって生きていくかが一番重要なのです。

(TAKE@WAYのスタッフがよく言うセリフですが、とても大事なことです。)

こういう小説(時々、漫画)を読んで、自分の将来の事の

考えるきっかけにしてくれたら、なお嬉しいです!


では!

長文失礼しました!!


社会工学類 経営工学主専攻4年
豊田通商株式会社 内定
岩崎真祐
Twitterはこちら→(@shinrunner) http://p.tl/ecGN
--------------
筑波大学公認就職支援団体TAKE@WAY

HP:https://sites.google.com/site/tsukubatakeaway/info

■TAKE@WAYブログ
http://takeawaytsukuba.blogspot.com/

■Twitterアカウント
@TakeawayTsukuba (http://twitter.com/#!/TakeawayTsukuba)

■下記に空メールを送信すると、TAKE@WAY就活生用メーリングリストへ登録されます。2012は400人以上の筑波大生が登録し、今年は既に200名近くの学生が登録しています。筑波大生が就職活動をする上で役立つ情報を随時配信していきます。
★登録はコチラ
join-recruit2013.NGzh【アットマーク】ml.freeml.com

2011年10月10日月曜日

就活中にオススメの本 第1弾【しんご編】

みなさんこんにちは!
またまたTAKE@WAYの緒方慎吾です。


今日は学祭最終日ですね。楽しんでますか?

私事ですが、昨日松見池前でオムソバを売って、見事完売致しました!
買ってくださったみなさん、どうもありがとうございました。

しかし、明後日に卒論の中間発表があり、ひーひー言ってます(笑)


今回のテーマは「就活中にオススメの本」です!

私がオススメするのは

・『絶対内定』杉村太郎著

・『劇的内定術』坂本直文著

・『劇的自己分析・自己PR』坂本直文著


まず、『絶対内定』

この本は私が初めて読んだ就活本です。

絶対内定2013
絶対内定2013
posted with amazlet at 11.10.17
杉村 太郎
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 3194




といっても、単に内定を取るのを目的とする本ではありません。

自分はどう生きたいか?働くとはどういうことか?

というように人生を根本から考えさせられる本です。

またワークシートが付いており、これを繰り返しやることで我究(自分磨き)ができます。
けっこうハードで私は途中で挫折してしまいました…
でも、内定式が終わった今、改めてまたやろうと思います。


次に『劇的内定術』、『劇的自己分析・自己PR』



坂本直文の劇的内定術2009 面接・集団討論対策 [劇的内定術シリーズ]
坂本 直文
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 298473

※この筆者の最新版はこちらから→坂本直文・公式ホームページ


この本は私がなかなか就活が上手くいかず、震災で実家に帰った時に見つけた本(兄が就活中に使っていた)です。
絶対内定とは違い、初心者向けでテクニカルなものだと思います。

ふつう自己PRは自己分析した結果を基につくるものだと思いますが、

この本では自己PRボキャブラリーというものがあります。

その中から、自分に当てはまるものをチェックしていくというものです。

そうすると、自分の長所が何十と出てくるのです!
そのおかげで、失われていた自信を取り戻すことが出来ました。

経験から言うと、自信は本当に大事です

この本を読んで自信を取り戻してからは、
就活が上手くいくようになり、落とされた会社は単に自分には合わなかったんだ、
と割り切れるようになりました。


就活本には、いろいろなタイプがありますので、スランプに陥ったときなどは、

今まで読んだものとは全然違うタイプの本を読んでみるのもいいと思います。


また、この3冊に共通することですが、

人生のプランを考える機会があります。

夢を実現するために

どのような人生プランにするか、

そのために最初の会社をどこにするか


というのを考えてるとけっこうモチベーションがアップします♪

就活は長いし辛いことも多々あると思いますが、

今は夢に向かってる大事な一歩だと考えてみると楽しくなってくるかもしれません。



一緒にがんばりましょう!!



情報学群知識情報・図書館学類4年
リクルートスタッフィング内定
緒方慎吾


--------------
筑波大学公認就職支援団体TAKE@WAY

HP:https://sites.google.com/site/tsukubatakeaway/info

■TAKE@WAYブログ
http://takeawaytsukuba.blogspot.com/

■Twitterアカウント
@TakeawayTsukuba (http://twitter.com/#!/TakeawayTsukuba)

■下記に空メールを送信すると、TAKE@WAY就活生用メーリングリストへ登録されます。2012は400人以上の筑波大生が登録し、今年は既に200名近くの学生が登録しています。筑波大生が就職活動をする上で役立つ情報を随時配信していきます。
★登録はコチラ
join-recruit2013.NGzh【アットマーク】ml.freeml.com